寝て
飯食って
バイト行って
寝て
飯食って
寝て・・・・・・・
毎日毎日同じことの繰ぅり返ぇしで、これじゃ生きてる気がしないよぉぉぉーーーー!!!!!!!
ってくらい燃え尽きちゃってます。わかってるよ、まだまだ4代目は終わってないし披露もたくさん残ってる。
けどねぇ、やっぱりポッカリ心に穴が開いてるこの感じ、否定できないよねぇ。
この三日くらい、ずぅーっと4代目に入ってからのことを思い出してました。
めちゃくちゃ熱い団体がある、と聞いて
踊りや祭典のことなど完全無知な状態で、未開の地・京都へ連れ出され、南スポーツルームの扉を開けたら、なんか色々ぶわぁーーーっと寄ってきてくれて。最初は隣にいるOBに寄ってきたのかなぁと思ったら、まさかの俺かい!?ってな感じでいきなりカルチャーショックでした(笑)
最初は鏡張りの部屋で踊るのがホントに嫌だった。もうめっちゃ恥ずかしかった。目のやりどころにむっちゃ困った!美容院の鏡ですら嫌なのに、あの鏡はムリ!!って思った。
どんどんどんどん、お疲れどーん、って何だよ!お前ら何歳!?ほとんど年上やんけ!
まーるたけ、えびすにおしおいけっ! そんな歌知らねぇし!!適当にふがふが言っておこ・・・
みなきち、ジーコ、バックス、ギリシャ・・・・年上にそんなん、ヤバイ呼べねぇ。。。かと思ったら俺のあだ名候補『みゃんまー』????ピンチッ!!
最初の印象です、嫌なんばっかし(笑)
そう、私はそんな人間でした。自分に合わないものや、自分より輝いてる人をとりあえず否定してマシな気分になってる。そんなゲス野郎でした。今でもそうかもねー
でも一回目の見学で確信もしてました。ここに居たら、もしかしたら自分でも輝けるんじゃないか。
今の自分を変えられるんじゃないか、学生最後の年、めっちゃ熱くなるんじゃないかって。
だから最初の見学終わって、帰ってソッコー入会書書いてました。世で言うところの一目惚れです。
それから毎週日曜が待ち遠しくなって、新しい人がどんどん増えていって、大学にいても頭の中はどんでんのことばっかり考えてたし。どん通、自分の番が回ってきたら何書こう!?と思ってネタ探ししたり、不意にブログ書いてみたり。
でも、どこか他人任せでした。
新人の俺がでしゃばってもなー、とか
まだみんなとそこまで仲良くないし、とか
俺より凄い人いっぱいいるしー、とかね
でも、そのくせ「4代目はさぁ~」とか偉そうに言うしね
何にも変わってへんやんけ!!!タチ悪いこと、この上ないよねホント
でも、このままじゃイカン!!って気づけて、少しずつだけど発信できるようにもなって
そしたら心から楽しめるようになって
嬉しかったんが、自分では全然自覚なかったのに、「最近のアンタ変わったよね」って言われたこと。
ほんの些細な事かもしれんんけど、自分の中で大切にしようと思ったこと二つ。このお陰だと思う。
それが、
【想いやり】
と
【今を大切にする】ってこと。
これが4代目で学べたことかな。ホント皆さんのお陰。感謝です、ありがとう。
自分のことをツラツラとかいてますけど、
他の51人分の感じたこと、思っていること、やってきたこと、
52のストーリーが同時進行で紆余曲折ありながらも京都学生祭典っていう一つの目標に向かっていけた、って思うと、みんなの話が聞きたいってめちゃくちゃ思うね。
そう思うと、4代目まだまだこれからやーーーーーーーーっ!!!
いやいやこんにちは^^
神戸お疲れ四つ竹男!
とっきぃですお
今回、初のお祭りだった人
多いと思います。
いろんなことを感じたと思います!
悔しかった人、もっと上手くなりたい!!!って人
すげぇ楽しかったよ!って人。
色々やんな。
お祭り終わって次の日ぐらいに
4代目のメンバーから
色々な電話やメールきました!
もっと上手くなりたいんやけどどうすれば?とか
煽りのことで相談があるんやけど?とか
沢山聞かせてもらいました!
あっ!みんなこいやに向かって
ゆくゆくは祭典に向かって
みんな動いてるんやなってすごく感じて
めっちゃ嬉しかったです!
このお祭りで思ったんが
祭り中に上手くなってる人が
すごく沢山いたことです
これってすごいなっておもった
技術とかもなんやけど
それより大事な
楽しく踊ってて人を引き付ける演舞
これができてるなって思ったんよ!
俺が書いた見られる魅せる躍りへ!!!
ってのが少し伝わったかな?
って思いました!
皆が出来ればもっとすごい事になるんやろなって
すごく楽しみです!
これからもっともっと仲間と話して絆深めて
心も技術も高いレベルで踊れることを
期待して皆で頑張ろう!!!
あと僕は皆のおどり一人一人のファンです
みんなのこと、躍りそれぞれめっちゃ好きですよ!
ほなこいやも祭典もがんばろなぁ!
あきです!神戸よさこいお疲れ様でした!!
そして晴れておどり手デビューしたミンナおめでとうございます!
52人でステージに臨むぞという意思の強さが見える熱い演舞に、中には自分が現役の時でも勝てる自信がないくらいの勢いや笑顔も見れたり、それが初舞台のメンバーだったり、驚きと感動の2日間でした!
無限の可能性を感じさせる「鬼志快晴」も正に今のどんでんにぴったり!!
よく、踊りチームにとって四代目は「鬼門」「不作の年」「狭間の世代」なんて言われるけど、どんでんは四代目は演舞からもメンバーからも「黄金時代」を期待させる何かを感じました!人類が月に行くかどうかっ・・・てくらいの大きな期待感があります!!
四代目のみんなと話してみて面白いなーって思ったことがひとつあります。
それは、メンバーの視線・関心が何よりも「チーム内に向いている」ことです。
毎年、「祭りデビュー」の後は他のチーム演舞を始めて見て圧倒されて、他と競うことや掲げた目標との差を埋めることに必死になって、隊列を変たり振り付けを変えたり練習の方法を変えてみたり、・・・良い意味で「焦り」がチームの向上心を高めるきっかけになっていました。
「焦り」を上手く消化できずに、自分達らしさや目的を見失いかけたり、メンバー間の技術差が軋轢を生んだり・・・そんな紆余曲折を乗り越えることさえも毎年の恒例行事みたいになっていました。
でも、四代目からはそんな焦りよりも、チームがひとつになりたいという純粋な「想い」を強く感じます。
四代目は演舞力があるから一見技術志向のチームに見えるけど、実はどの代よりも「心の繋がり」を求めている声が多いし、その気持ちが本当に強い・・・!
このことが四代目が大きく成長する可能性を感じさせてくれます!とことん向き合って自分達に納得がいけば自信もつくし、最終的にはそれが外に向かう強い気持ちになると思います!
まだまだ安定感があるわけじゃないし、色んな材料を消化できていない感じはあるけど、実はどんなチームよりも「爆発力」を蓄えている状態やと思うから、ワクワクして未来を見て頑張って欲しいです!
もちろん、何年も同じメンバーでやってる多くのチームに比べたら、まだまだ足りないものが多くて現実はなかなか思った通りにならないやろうし、悩んだり、壁にぶつかったり、歯がゆい思いをしたりなんてことはいっぱいしてきたと思うけど、
でも一歩一歩前に進んで大きな山を乗り越えれば、現実は想像を遥かに超えていくはずです!
今はみんなにとってはやっと立てたスタートラインやから、後は振り向かず、ゴールまでしっかり前を向いていてください!!
日曜日の練習―――!!!!!
めーーーっちゃ楽しかったね♪
見学者さんがたっくさん来てくれて、
素晴らしいお天気にも恵まれて、
暑い熱い一日でした

大縄で負けたチームの罰ゲームは、組体操。
気が付いたら、全員が土下座スタイル

テーマは・・・「人まかせ」
なっちゃんとDJのステージ上で繰り広げられた
七福神巡りの男パート・女パートは、ほほえましかったね

最後の諸連絡。
タッチの「ちょっと待ったぁー!」には、一同ズッコケ。
まいまいと付き合ったのかと思ったw
ありがとう、みんな。
2ヶ月遅れの恥さらし。
嬉しい限りです。
おいしいドーナツ、たらふく食べました。
やせるぞ、ジーコでした

みんなの笑顔最高ー

ありがとう


そんな私も去年は、記録班だったわけで。
今日は、かばちゃん・かなこ・こたにん・いしいちゃん・ゆみと
第2回!!記録班打ち上げ@焼肉☆ でしたっ!!
いや~。
懐かしい。みんな自由。笑った。
かばちゃんは写真に写りたくないのか奇怪な動きするし・・・
かなこはプリクラでずるい写り方するし・・・
いしいちゃんはやたら肉焼くのうまいし・・・
ゆみは髪のびて大人っぽくなってたし・・・
こたにんはおしぼりで鶴折ろうとか無謀なことするし・・・
家でひとりくすくす思いだし笑いしてる私ってどうですか!? 笑
まぁ当の私は絶賛胃もたれ中であんまり肉食べられなかったんだけど・・・(;O;)
でもでも!!その分めっちゃ笑った!!!
どんでんといえば笑顔っ♪
元気をいっぱいありがとう!(^^)!
そんなこんなな夜中3時のテンションでしたっ!
らぶ♪\(゜ロ\)(/ロ゜)/らぶ♪